2024年 ステイの作業報告や趣味、プライベートな出来事をなるべく分かりやすく発信しています。 (少し硬い雰囲気があるかと思いますがフレンドリーショップだと思ってます^_^;。お気軽にご依頼下さい。)
仕事終わりの記事掲載です。誤字脱字文法誤り等は何卒ご容赦下さい。
|
バックナンバーはこちら→ 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10 11
12
13
14
15
16 17 18 19 20 21 22
23
24 25 26
27 28
29 30 31 32 33 34 35 3637 38 39 40 41 42 43 44
45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 7677 78 79 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 9596 97 98 99 100 102 103104 105106 107 108 109 110 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 12 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136137 138 139 140 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 179 180190 191192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232
233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254
5月31日☂
5月30日☀
アルトラック エキマニ入荷
...............素晴らしいパーツ。 世界一です。
Iさん待った甲斐がありましたね!
〇LINK 汎用コイルアウディーC3コイルをAE111エンジンにボルトオンする為にコイルにスペーサーを作ります。
この小さなパーツが有るだけでコイルの破損を防ぎます。
少しのアイディアが重要なカスタム作業です。
明日も頑張ります!
5月29日☀
休日明けです。
〇OさんCZ4Aエキマニ交換作業です。
バンテージ巻き作業完了。
取り付け作業は純正パーツ(ボルトナット等)の入荷を待ち再開します。
〇TさんBNR34は慣らし中のデーター☑作業。
今週末もう一度引き渡し。
〇LINK JAPANから本日入荷。
足りないパーツは全てLINKから取り寄せ笑
〇TさんのAE86作業再開しました。
コイルハーネス製作開始。
明日エンジン始動予定☆彡
明日も頑張ります!
5月27日☂
作業報告です。
〇Nさんのカスタムは本日完了となりました。
エキマニ交換作業でした。
等長マニに交換した恩恵体感できると良いですね☆彡 楽しんでください!
〇OさんエボX exhaustマニホールド交換作業+ECUTEK TUNEです。
じっくり時間を頂き感謝致します。
ばっちり作業して行きます!
〇Tさんカムギア入れ変え作業。
これも次の作業に入っています。
もう少しお待ちください。
〇ASNU作業依頼多数
明日は定休日です。
5月26日☀
今日は終日早お客さんと様々なお話をしつつ 終了。
現在ピットには Z33 Z34 が作業中です。 Z31の作業も待っています。
お待ちいただいているユーザー様には随時入庫連絡をしていますのでもう少々お待ちください。
G13Bクランクトリガは発売となりましたので、オリジナル商品ページに掲載を
しました。HP左側のメニューのオリジナルパーツからも閲覧できますがここにショートカット置いておきます。
新商品 G13Bクランクトリガ
明日も頑張ります!
5月25日☀
今日も早朝からご依頼有難うございます。
みんなの愛車の引き取りも有り嬉しさを共有。 最高の朝からスタート☆彡
〇オイル交換ご依頼のAさん Z33です。
入庫お待たせしましたね・・予定合わせていただき感謝☆彡
オイルエレメント交換もばっちり
ご依頼有難うございました。
〇SさんTRH224 デフオイル交換ご依頼です。
OS スーパーロックデフ組込みして第一回目の
オイル交換。交換したオイルの鉄粉等異常が無いか☑。 問題無し👍
明日引き取り宜しくお願いします(*^^)
〇TさんAE86 AE111エンジン LINK シーケンシャル制御作業
カオス💦
なるべく纏め上げて行きます。 本日ECU電源入りデーター構築完了。
トリガはと・・ 見た事あるなこの波形・・
あ思い出した 設定完了。 後はコイルカプラーの入荷を待ち、エンジン始動します。
〇YさんJZX100 GARRET G30タービン装着の為SINKOマニカップリング加工。
溶接は内外慎重に行いました。
フィッテイングの確認。
タービンの振りは自由なカップリング。
最大効率で装着します。
〇モーターサイクル チャンバー修理
これもそろそろ着手です( `ー´)ノ
明日も頑張ります!
5月24日☀☂
BOOST MAGIC 来店!
今日は大変実の有る情報を伝えて頂きました。作増さん本当に有難うございました。
JB23オーナーに朗報
入手困難なあのタービンと同等の性能がより安価にそして
高品質なタービンが発売されました。
純正同等タービン HT06 HT07クラスタービンの新生 BOOSTMAGICタービン
安価で高耐久性 本物のチューニングタービンを
体感下さい。詳細は BOOSTMAGIC にMAIL 又は 販売代理店 STAYHから情報を受け取って下さい!
〇 〇様JB33 LINK STAYH オリジナルクランクトリガー仕様 本日実走テスト
スムーズ且つカッチリしたフィール!
最高です。
ロガーを一通り☑し本日完成となりました。
フルコン用 JB33クランクトリガ―キット STAYHオリジナル
定価55000円+消費税
(MAILでの 問い合わせ限定商品になります。 stayh@stayh.com )
※一部性能向上による仕様変更が有る場合が有ります。
発売開始です。
特徴
〇画期的な少ない部品点数にてクランクトリガーシステムが構築できます。
〇重要なピックアップ部は完全ボルトオン
〇クランクプーリーの仕様に制限はありません。(純正可能)
〇少ない加工(タイミングベルトカバーに配線を引き出す穴(4ミリ程度)
※使用するECUシステムに合わせた カムトリガ加工が必要です。
(LINKECU用の加工方法の助言有り)
〇点火時期の安定性に長けています。
このキットでより良いG13Bの性能を手に入れて下さい。
〇Tさん AE86 LINK 制御作業です。
シーケンシャル制御を盛り込んでゆきます。
〇先ずは配線加工8割完成 コイルも装着完了。
5VALVEエンジン! しっかり製作して行きます。
こうご期待☆彡
〇Sさん180SX 車検前点検+MTオイル DFオイル交換です。
〇開発車両 KX250F モタード競技車輛
モータースポーツ万歳!
明日も頑張ります!
5月22日☀
休日明けです。
今日は朝からセッティング作業 一般整備 トラストアルティメイトecuリセット作業 他忙殺でした☆彡
〇mさんBCNR33マフラー修正作業
100ファイマフラーは
チリ合わせが困難ですが、上手く行きましたよ(*^^)v
BNR32 Fさん マシンがステイに戻りました☆彡現在ピットで明日からの作業を待っています。
明後日引き渡し出来るように頑張ります!
明日も頑張ります!
5月20日☀
作業報告です。
〇YさんJZX100 競技車輛に装着するタービン GARRET G30
最高の角度に設置したい
ウエイストゲートはもはや業界スタンダートとなったターボスマート製
これをワンオフ装着してゆきます。 本日パーツオーダー☆彡
〇MさんBCNR33 作業待ち
ばっちり作業して行きます。
明日は定休日です。
5月19日☀
2024年 MFJスーパーモト S1プロ 第二戦HSR九州 結果 ヒート1 2位 ヒート2 1位 総合一位となりました。
皆様 応援有難うございました!!
次回 第三戦 6月30日 千葉県茂原サーキットで開催です。 引き続き応援よろしくお願い致します。
作業報告です。
本日の岩手県八幡平ドラゴンアイ 写真提供 H.terakado
奇麗なショット有難うございました( `ー´)ノ
オイル交換も有難うございました☆彡
z34純正エキマニ左右脱は午前に完了しました☆彡
昼休みのライド体幹トレーニング
天気最高の昼休みでした。
〇Yさん 競技専用車両 エンジンマネージメント+ハード作業です。
図面製作から行ってゆきます。
今週も様々なご依頼有難うございます。
明日も頑張ります!
5月18日☀
2022年 MFJスーパーモト S1プロ 全日本チャンピオン 小原堅斗選手(愛称 ケンティー)
2024年今季のマシンはKAWASAKIで戦っています。
スポンサードBy KAWASAKIプラザ盛岡&花巻オート!
明日HSR九州で第二戦が行われます。
STAYHは今季KAWASAKIマシンのSUPER MOTO MFJ規定に合わせ
2024モデルKX450Fモトクロッサー改モタード仕様化を行いました。
KAWASAKIマシンのスーパーモタード化の改造例が少なく製作に当たり 3DCADを使用した設計、レーザー計測器を使用したリアスイングアームの加工と
素材の熱処理+選定+強度調整等、考慮し製作。
STAYHでの改造作業を終えスポンサー各社+サポーターメカニックでサスペンションジォメトリーの熟成を図り
4月の第一戦 菅生大会で初登場見事2位表彰台へと上ることができました。
第二戦 HSR九州は明日!!
写真はKASAKIプラザ盛岡さんから頂いちゃった
サンキュ川村君無許可・・💦
みなさん岩手の小原堅斗を応援してください(#^^#) 2輪も4輪も戦う精神は 同じ!!!!
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
今日は皆様ご来店有難うございました。
〇yさんRZ34引き取りです☆彡
素晴らしく素敵なマシン!
今日はドライブ楽しかっただろうな~(#^^#) 後の企みじっくり行きましょう☆彡
〇MさんBCNR33 STAYH SPL 入庫です。
当時スポーツタービンで脅威のタイムを引き出しているマシンです。
ドラッグレースは僕の原点
改めてこのマシンを見て操作して思いました。(思い出した)
1998~2000年初頭 地球温暖化が騒がれる以前 スポーツカーは溢れんばかりに居りまして。
日本中の我一番という名門ショップが市販車で出せる所迄パワーを出し切った時代。
市販ハイオクガソリンで 2600CC/1000PS 2200CC/800PS 2ローター 700PS 寝る間も惜しんで切磋琢磨し
僕達ステイとしても(当時RTS)RB26を駆り 日本一を2連覇した時代 13Bロータリエンジンでは壁といわれた10秒台を遂に切りローターリーエンジンで
ドラッグレースで9秒の扉を開いた時代。
ワークスエンジンを購入して挑んでいたショップも有る中僕たちは全て自社エンジンで挑み続け模索し続けていました。
実はコースレコードを叩き出すのに1年。レースエンジンの製作ばかり作っては壊す作っては壊すを繰り返していました。
原因を見つけるのに死に物狂いで頑張った結果が 日本一の称号だったんですね。
ダイナパック上でバケットシートに埋もれて寝てしまい 気が付いたら朝・・皆帰って僕一人ポツン 笑
レース前日迄寝ずの作業 当日どんなに起こしてもアパートのドアが開かない(起きない)
しまいには連れに来たスタッフがアパートの管理人さんに連絡する始末(死んだかって笑)
ライバルショップだけど深夜電話が鳴り「今エンジンこわしちまった戦えなくでごめん! 俺達の分も頑張ってよー」
って 電話が鳴ったり 夜有名ショップ(今では世界的に有名なショップ)「GTRのブレーキマスター外したって聞いたのですが、ハイランドで
止まれるんですか??」って質問の電話が鳴ったり
ドラッグレースで日本初9秒台入りした製作したRX-7を見に来た某有名ショップ「なんでこんなに速いんですか?エンジンルーム見せてください笑と。
そこのメカニックが製作したドラッグRX-7のエンジンルームに頭突っ込んでス駆っているパーツをノートに記述してたり
その頃僕たちはスタッフ総勢10名で活動していたんですね。これまたチューニングの黄金時代。若いって凄い。情熱全開でした。
駆動系 ドライブシャフト プロペラシャフト シャーシの性能限界(破断限界)エンジンのカスタム性能限界が何処にあるのか
実体験で探り自社のレースマシンを幾度も破壊して理解し「億」を散財(いや今の財産です)した市販車でのパワーウォーズの頂点。
パワーウォーズの黄金期でもありましたね。
確かに日本の市販車チューニングは世界一という時代がありました。
懐かしい・・
現在ジェントルな時代に変化しましたが車作りの基礎は同じ。 毎日が勉強です☆彡
こんなお金では買えない経験とノウハウを元にみなさんのレースマシンのセッティング、エンジン製作をしています。
BCNR33 Mさん BNR32 Nさん今日はサンキューです( `ー´)ノ
-------------------------------------------------------------------------------------------------
作業報告です。
〇NさんZ34 エキマニ脱作業開始です☆彡
上手く外れるかな (ボルト折れこみが怖い)
明日脱出来れば100点( `ー´)ノ
〇RX8 マフラーガス漏れ修理ご依頼です。
チタン材の修正なので ステイに入庫したと
言うことです。
今週の定休日にリフォームしたケージが気持ちよくて仕方がない見たいですよ
庭を広くして頭出ても大丈夫 うっとり笑
明日も頑張ります!
---------------------------------------------------------------------------------------------------
5月17日☂☀
作業報告です。
昨日のSTAYHオリジナルクランクトリガ―システムを装着したJB33は明日よりセッティング開始します。
今日は朝一から入庫頂きましたFさん
軽い化粧直しにボディーショップ佐々木さんへ搬送完了です☆彡 戻り次第カーボンペラ交換等作業です☆彡
作業報告です。
〇OさんNO
NISSANキューブ メンバー異音対策 オリジナルウレタンマウント装着作業です。
完璧☆彡
この後テスト走行を行いました。ばっちりです。
リアブレーキから異音点検。 ライニング残無し汗 下現車 上新品ライニング。
異音も無くなりました。
分解整備記録簿発行して作業完了☆彡
ご依頼有難うございました!
LINKパーツ類 入荷
Yさんのパーツ 続々入荷中。
K6Aヘッドカバーガスコイルインストール用ボーリング加工。
〇NさんのZ34は本日カスタム入庫となりました。
慎重に作業行ってゆきます。
明日も頑張ります!
5月16日☀
作業報告です。
〇tさんBNR34は NAPREC ハイレスポンスヘッド+NC燃焼室+NCポート+Rossperformanceparts クランクトリガ
+メタルジャケットプーリ仕様で本日完成となりました。
最終実走行を行いLINK ECUのセットアップの
確認を行いました。これから慣らし運転をお願いします☆彡
全開が楽しみです☆彡
〇JB33 G13B STAYH オリジナル フルコン専用クランクトリガキットを開発しました。
今回ステイでG13Bエンジンのフル制御依頼がありましたので、プロショップとして先に業界に提案しなくてはならないことと判断し一念発起しました。
元来トルク重視のG13Bエンジンは高回転の追従性よりも構成パーツが少なく済み、コストパフォーマンスに優れたカムトリガー機構となっています。
更に縦長エンジン(クランクプーリからカム迄の距離が長いエンジン)をタイミングベルトで駆動するとよりベルトのたわみ量が多くなり、カムシャフトにトリガが組み込まれている以上
メーカー設計以上の高回転運転を行うとクランクシャフト角度に正確にトレースしなくてはならないカム角度の追従が曖昧になりREF信号が最大+-2度程
実角度からズレてしまいます。(ベルトの張りと性能でそれ以上のズレにもなります)ECUでデジタル補正出来ますが、あくまでも回転に対する一点線形補正なので
トルク変動には対応できません。
時々競技を行うと純正ECUでもエンジンが回らなくなる・・という病があると聞きますがこの機構ならではのトリガエラーのようです。
(フルコン仕様でトリガホイールを認識しやすいマルチホイールミッシングで使用すると症状が出なくなりますが根本的な問題は払拭できません。)
結果クランクシャフトをスムーズに回すことが難しくなり、高回転が回りにくくなったり、エンジン全体の振動に及ぶ場合も有ります。
セッティング作業で点火時期を1度詰める。それ以前に正確だった筈のイニシャル点火時期が曖昧では良い結果が遠のきます。
キット内容
〇チェリーセンサー DTMカプラー付属
〇CAD設計レーザーカット SUSセンサーブラケット
〇トリガホイール
全て純正タイミングカバー内部に収まります。
取り付け方法
クランクトリガーキットはボルトオン無加工にて装着出来ます。
※ 純正カムトリガーはクランク角度で130度の場所にREF判定が来るティースを残し全て切削する必要が有ります。
(カムを外さなくてもベルトサンダーが有れば作業出来ます)
CAD設計 図面STAYH内製にて安価に出来ました。
予定価格
センサー込み 55000円 +税
G13Bを現在カスタムしている方、これからカスタムを考えている方はこのシステムを組み込む事により奇麗に回るエンジンが手に入る筈です。
〇本日上記トリガキットにてトリガエラーの☑を行い素晴らし安定性を確認し、スムーズな高回転の追従性能を確認しました。
写真はLINK ECUでのテスト風景です。
販売時期は現在未定ですが、欲しい方が居れば出来るだけ都度対応したいと思います。
これぞカスタム。
カスタム万歳( `ー´)ノ
明日も頑張ります!
5月15日☀
昨日は家事で一日終了。 庭木 猫のケージ改造(加齢に合わせたレイアウトにリフォーム)
これも大切ですよね☆彡
作業報告です。
現在某車両のハーネス設計と業界初トリガ取得
作業を行っています。 明日一通りの構築作業のテストが完了する予定です。
完成したらオリジナルパーツとして紹介しますので期待してお待ちください。 ヒント(ジムニー関連です)
〇バイクの車軸にスライダーという部品が有ります。そのスライド部をオリジナルデザインにて
リフィルしました。
始めてISOねじの設計を行いました。
GOODデザイン賞 (笑)
〇こちらは先日製作したSARDフューエルレールのカプラークリップ。
もっとカスタマチックに出来ないかなと。
新デザイン採用☆彡
とことん拘るSTAYHです。
(これだとなんか・・美しくない。純正部品見たいで嫌だなと・・ )
明日も頑張ります!
5月13日☂
作業報告です。
〇最終作業 ダイナモ上での試運転+慣らし
終始問題無く完了。
160キロ迄のシャーシバランスとエンジン駆動系の
☑ 問題無し。
後は残り作業のエンジンルームのクランプを製作して行きます。
3Dプリンターパーツをエンジンルームに使用する為の
フィラメントの選択(適材適所)が肝になります。
SARDフューエルレールにフィットする
ハーネスクリップです。
カチッと嵌ります。
このようにデザインすると美観が数段向上します。
明日は定休日です。
5月12日☂
作業報告です。
今日は沢山来店頂き有難うございました☆彡 カスタム~一般整備迄ご依頼に感謝m(__)m
作業報告です。
〇yさんRZ34本日BRIDEシートSTRADIAⅢ 交換完了です。
シートレールのスライドが最適になるようにシム調整を行い
ベストの状態に装着しました☆彡
配線処理もバッチリ。
お引き取りの段取りを宜しくお願い致します。次はECUが・・楽しいですね☆彡
〇STAYHオリジナルタワーバーに合致するウレタンスペーサー。
圧縮率を考慮したTPU95材にて製造。
完全フィッティング
明日完了予定です。
〇OさんCUBE シャーシ異音点検依頼です。
エンジンメンバーブッシュが経年変化で下がってしまった
事によるリミッタープレートへのヒットが異音の原因。 エンジンメンバーを交換せずに強化ウレタンブッシュにて対応します。(安上り)
これで改善します。
〇TさんZC32S スイフトスポーツ NUTECエンジンオイル交換依頼です。
以前作業したフロントデフ作業のアフター点検を行いました。
オイル漏れ等無く正常です☆彡 ご依頼有難うございました。
〇スーパーモト(2輪)レースパーツ開発
本日量産に入りました。
実は身内の・・笑
〇Fさん180SX エアコン修理入庫
原因は解明しました。
後はどう直すか・・うーん後で連絡します☆彡
明日も頑張ります!
5月11日☀
作業報告です。
〇TさんBNR34完成により台上慣らし運転
この後3Dプリントパーツを新規
製作し引き渡しとなります。
〇YさんRZ34はBRID シート交換
ポジションしかり☑します。
明日も頑張ります!
5月10日☀
今日は早朝8時30から秘密のミーティング☆彡 好き物同志話が弾みました☆彡☆彡Tさんまた来てね( `ー´)ノ
〇2輪のラップカウンターを瞬時にワンタッチで着脱できるスキンケース 開発はステイ。
レースレギュレーションでは持ち込んだカウンター類は外さなくてはならないというレギュレーションに
シンプルに対応させるパーツになります。
使いやすさ満点(`・ω・´)b
〇そして MOTOGPでは常識となったサムブレーキシステム。 キットとしては未だ装着マシンが限定されている物になります。
ピストン口径から全てを適合させる努力と全ての取り付けを
設計することが最低条件になります。
限られたスペースに限りなく最適な装着をする為にブラケット設計が
最重要になります。 レースに間に合うかな 笑
------------------------------------------------------------------------------------------------
さあ! TさんのGTR 今日も集中です。
〇Rossperformanceparts製 クランクトリガセットを完璧に動作させる必須パーツDTMコカプラーによるネクト。
更に航空端子で業界最高レベルの締結を盛り込みます。
文句無し。
エンジンルームは始動出来る状況に☆彡
アテーサトランスファーオイルを注入し☑マーク。
始動準備完了。
〇セル一発始動☆彡
予定通りの始動となりました。
明日台上で慣らし+各部☑を行い引き渡しです。
これ下から見たクランクトリガです( `ー´)ノ
発注時はステイ指定オーダーのメタルジャケット。 最高です。
明日も頑張ります!
5月9日☀
作業報告です。
〇続tさんBNR34作業
今日下廻り全て作業完了となりました。
明日エンジン始動に漕ぎつけたいと思います。☆彡
明日も頑張ります!
5月8日☀
連休明けです。
連休中はモータースポーツデイを2日間用意しました。 終始天気が良く最高のゴールデンウイークでしたね!
5月2日かな? 地元のお蕎麦屋さんからのショット
空気が澄んだお昼過ぎの素敵な写真☆彡
趣味の加工・・
海の砂の上の芸術・・ 足跡☆彡 素敵なひと時
みなさんはどんな連休を過ごしましたか☆彡
さあ! 今日から作業再開☆彡 僕にとってまた素敵な日々が始まります( `ー´)ノ
〇TさんBNR34 エンジン本体本日完成となりいよいよエンジンをシャーシに戻してゆきます。
HKS最高峰の強度を誇る「強化の強化」タイベル組み込み済み☆彡
〇エンジン搭載完了☆彡
明日ミッション搭載しRossperformancepartsトリガ設定を行い
金曜日にはエンジン始動に持って行ければと思っています。
5月は製作予約山盛り。みなさんご依頼有難うございます。 しっかりバッチリ作業して行きますのでその最新で最高のフィールに期待して下さい。
明日も頑張ります!
5月1日☀
今日から5月。
ステイは明日から連休を頂きます。
今日は敷地の清掃整理整頓、お預かり車両の全数洗車を行いました。
連休中は事故の無いようにお過ごしください(#^^#)
5月もステイ自動車整備センターを宜しくお願いいたします。