2023年 ステイの作業報告や趣味、プライベートな出来事をなるべく分かりやすく発信しています。 (少し硬い雰囲気があるかと思いますがフレンドリーショップだと思ってます^_^;。お気軽にご依頼下さい。)
仕事終わりの記事掲載です。誤字脱字文法誤り等は何卒ご容赦下さい。
|
バックナンバーはこちら→ 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10 11
12
13
14
15
16 17 18 19 20 21 22
23
24 25 26
27 28
29 30 31 32 33 34 35 3637 38 39 40 41 42 43 44
45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 7677 78 79 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 9596 97 98 99 100 102 103104 105106 107 108 109 110 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 12 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136137 138 139 140 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 179 180190 191192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232
233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252
令和6年能登半島地震に被災された方々へお見舞い申し上げます。
一日も速い復興を心よりお祈り致します。
3月31日☀
3月月末・・
明日から新年度 もう新年度 滝汗
〇本日も入庫~出庫から来店の多い一日となりました。
IさんFD3S 購入おめでとうございます☆彡
これからREの仲間がSTAYHからの出会いで増えますように( `ー´)ノ
〇作業報告です。
SさんMR2ドライブシャフトブーツ交換です。
右インナーベアリングオーバーホールです。
洗浄を行い乾燥庫にて水分除去。
組付け完了☆彡
3月もステイ自動車整備センターをご利用頂き有難うございました。
4月も頑張ります!
3月30日☀
〇今日は沢山のご来店+入庫+引き取りみなさん有難うございました。
〇3プリンター3台フル活動中。
カーボン専用機でコイルプレートに続きエアフロマックス製造中。
ウレタン部品 ABS部品 3台の使い分けでお待ちいただいている皆さんに届けられています。
〇本日入庫R205 GRB
少し長期にお預かりしますね☆彡
〇TさんJB23 クランクトリガ新設REF信号入力完了しエンジン始動完了。
ガスコイル取り付け完了。
強化カーボンプレートです。 この後セッティングに入ってゆきます。
趣味↓
趣味では有る物の、精密に製造する為の試行錯誤は脳内3D設計テクニックに磨きを掛け仕事に活かしています☆彡
こんなのが楽しく設計できるミニバイク おもしろいですね笑
本日3DCADインテーク ミニバイクのキャブ周り全て3CAD設計でフィニッシュとなりました☆彡
レーザーカットパーツから耐震耐熱耐気密耐ガソリン性能を織り込みました。
さて 引き渡しの後の作業頑張ってください( `ー´)ノ
明日も頑張ります。
3月29日☂
凄い豪雨でしたね汗 春の嵐到来でした。
明日は黄砂が降り注ぐ模様。 マスク必須です。
作業報告です。
〇kさんGVF本日車検持込検査完了。
微低速での回転ハンチングも改善しましたし
ここから又次回車検迄楽しんでください☆彡
〇TさんJB23は本日より作業開始。 クランクトリガを増設しZC32Sスイフト トリガ設定で回す
点火系はSTAYHオリジナルガスコイル仕様をこれから装着開始。
STAYHオリジナルデザイン。 ガスコイルプレート
コイルプレートはカーボン強化フィラメントによる超軽量仕様で製作中。
3Dデザインにてユーザーの要望にクイックに対応します。
明日も頑張ります。
3月28日☀
作業報告です。
〇kさんGVFは本日極低速領域のハンチング改善出来ました。
ローラーダイナモを使用したドライバビリティーの追及。
リプロにて対策しました。
明日車検持込時に最終チェックします☆彡
〇SさんのMR2の車検整備風景です。
各部☑を行い問題を見つけました。
右ドライブシャフトブーツ破損・・
車高が低いと起こりやすいトラブルですね。。パーツ取り寄せ中です。
ミッションオイル交換中。 鉄粉も無く良好ですね。
〇CZ4A Oさん ECUTEKチューン他 入庫お待ちしています。
明日も頑張ります!
3月27日☀
休日明けです。
〇OさんS15競技専用機 本日セッティング完了となりました。
ブーストPID制御により立ち上がりが断然強力になりました☆彡
そしてりマップによりエキマニ(非等長)に変更しマッピング。最高のフィールを引き出すことができました。
厚いトルクと使い易い特性。
ご依頼有難うございました。 がっつりレース満喫してください。
〇こちらはSさんのCT9GT3タービン+エキマニ変更によるECUりマップです。
全ての領域が+になりました。
トルクは60キロを超え パワーも460PSに到達しました。明日引き取り可能です。
明日電話差し上げます。
〇こちらはK様GVF ドライバビリティーりマップ作業です。
エアクリーナーに合わせクローズドループ領域にテコ入れです。
難しい作業になります・・・ 改善できますように(だめならエアフロマックス製作ですね)
〇こちらはSさんMR2車検整備ご依頼です。
楽しい様子なによりです。
LINKプラグイン +GCGハイフロータービン+ミッションリフレッシュ仕様。
もう慣れたらパワー足りない? いやいやこのくらいで遊びましょう笑
明日も頑張ります!
3月25日☀
作業報告です。
作業報告です。
〇Oさん S15セッティング開始です。
ドリフト専用マシンLINK EXTREME ECU仕様
ブーストコントロールをPID制御に変更したセッティングです。
今回はエキマニを変更しエンジン特性が大きく変化した模様。
赤今回の非等長エキマニ 中回転トルク型
紫は前回の等長マニ・・高回転パワー型 この変化は大きい。 マップも大きく変更になりました。
残り☑を行い完成となります。
明日は定休日です。
お知らせ
3月24日日曜日は臨時休業となります。
3月23日☀
今日は沢山ご来店有難うございました。
〇sさんMR2は本日車検整備+オイル交換ご依頼入庫です。
STAYHエンジンで元気一杯!
楽しさ満点(パワーもっと欲しい汗) しっかり整備します☆彡
〇TさんV36は本日ブレーキリフレッシュ作業開始しました。
V36は車としての性能に妥協無し。とてもしっかりした素晴らしい車両です☆彡
ブレーキは固着が有るものの、オーバーホールで充分性能を維持出来ると
判断しました。
こちらはリア側。同じくピストンに虫食いも無くキャリパーの錆びも
軽微です。
ブレーキローター摩耗+パッド摩耗により全数交換となりました。 パッドはMXS72をチョイス。
ブレーキキャリパーには以前から行っていたアルミ塗装からモリブデンコーティングへと
変更しました。
錆からがっちり保護します。
良い防錆方法として6年間の実験の結果現在最良と判断したキャリパーの防錆方法です。
ダークグレーの塗装はキャリパーの存在を感じさせない良い雰囲気です。(カスタムとは真逆です)
明日は臨時休業で明後日月曜日から通常営業となります。
3月22日☀
作業報告です。
〇本日Tさん V36スカイライン車検検査持込となりました。
無事合格となりました。
納期の都合で後整備になるブレーキ一式作業。本日NISMOクリーナー+エンドレスブレーキパッド+ディクセルブレーキローターPD
入荷となりました。
週明けから作業開始します。
〇TさんBNR34エンジン作業続
今日はインテーク側の作業です。
RB26 6連スロットルはこのようにリビルトが可能です。
細部パーツの☑を行いいよいよNISMOサージタンク装着。
本日インテーク周りはリンケージを残し完了となりました。
残作業バルブクリアランス調整+Rossperformanceparts クランクトリガーキット装着作業でエンジンは完成となります。
リンケージも全てリビルト(再メッキ)
明日は来店の多い一日となります。 来店予定の皆様は道中気を付けてご来店下さい☆彡
3月21日
作業報告です。
〇本日車検持込み検査完了し明日の納車に備え最終☑を行っています。
GCG GTX2860R A/R0.64 仕様
遮熱も完了☆彡サーキット全開で行きましょう☆彡
〇陸運局へレッツゴーの図
タービン2000回転付近からぐぐーっとトルク湧き上がってきますよ☆彡
明日引き取り楽しみに! いろいろご依頼有難うございました☆彡
〇ASNU施工依頼
今回は本数が非常に多いご依頼が続きました。
納期に何とか頑張って追い付きました☆彡
細心の注意を図り作業しています。 ご依頼有難うございました。
〇設計の大切さ 設計した断面構造の☑を行っています。
3D上で設計した図面も削りや接合を☑しないとすき間が有ったり段付きが
出たりとCAD支援も実体ワンオフ製作も同じようなミスが起こります。 CADは簡単に解析できるので実体ワンオフ作業と比較出来ないほど「的確で楽で良い商品を
提供するのに貢献しています」
こちらは足し算式(3Dプリント)の積層構造を設計している図です。
どのように積層させ強度柔軟性気密性他を与えるのか?設計は内部構造まで及びます。
ステイの3Dプリント設計は様々な要求を満たせるように最大限考慮しています。
明日も頑張ります!
3月20日 ⛄
今日は作業に没頭しました☆彡
作業報告は明日纏めて行います。
明日も頑張ります!
3月18日☀
作業報告です。
〇フランジ製作
とても小さなフランジです☆彡
これを使用しミニバイクのインマニを製作して行きます。
〇TさんBNR34 エンジン製作作業は本日CNCシリンダーヘッド搭載完了☆彡
TOMEIexhaustマニホールド装着しタービン周り完成。
インマニ周りは週明けから作業します。
〇OさんS15レース車両に工業用ソレノイドバルブ装着作業。 LINK クローズドループブーストコントロールを
行います。
パラメーターにスロットル開度も盛り込みたいと思い
絶賛編集中。 頑張ります!
明日は定休日です。
3月17日☂
早朝にスケジュールを合わせてくれたzc32sfさん
今日は有難うございました。
クスコエンジンマントミッションマウント交換
作業でした。 何時もご依頼有難うございます。
〇シェービーバン HHK V-PRO3.4仕様
本日ストックECUにてエンジン始動完了。
V-PRO点検+α作業迄一時ノーマルとなります。
宜しくどうぞ☆彡
〇本日入庫頂きましたTさんV36スカイライン
車検整備ご依頼です。 何時もご依頼有難うございます。
〇TさんBNR34 エンジンカスタム ピストントップ洗浄をしっかり行い
ヘッドドッキングの準備
準備万端
今日はここまで。
明日ドッキングとなります。
明日も頑張ります!
3月16日☀
今日は作業に没頭しました。
作業報告は明日纏めて行います。
明日も頑張ります!
3月15日☂
作業報告です。
〇SさんのCT9A本日構造変更となりました。
今日は陸運支局を縦横無尽に走り回りましたね。
最近運動不足なのでここぞとばかりに汗かいて支局の中をランニングしました。僕だけでしたよ走ってるの。忙しいのでは無い。
運動したい。
「今日陸運支局走り回っている人見た」 はい。それ僕です。
無事検査を終えお店に戻り
明日の納車に備えました。
タービン交換~作業ご依頼有難うございました。 後は慣らし運転を宜しくお願いします☆彡
いろいろ有ったのですが、部材加工の残りご依頼作業を行いました。
フランジ加工。
タービンフランジ用ガスケット製作も完了し、下記セット 明日発送します。
後はがっつりワンオフ作業
楽しんでくださいよ~ 「プライベ―ター応援プロジェクト続」
予定完成日順に作業を行っています。 お待ちのみなさんご安心下さい☆彡 計画通りに進行中です。
〇CZ4A Oさん ECUTEK チューン+α見積りそろそろ完成しますので後でLINEします。
〇JZX100 LINK ECU +PDM+CANPAD 他 SPLマシン製作見積りご依頼の〇さん もう少し見積りお待ちください。
明日も頑張ります!
3月14日⛄
作業報告です。
〇今日は色々楽しいことがありました☆彡
春が待ち遠しいですよ~
〇IさんのS14は本日エンジン始動となりました。
タービンインアウトレットパイピングワンオフ製作しています。
〇HKS SSカムのトルクが有ってもパワフルな そんなアイドルは純正よりも少しだけ ラフです☆彡
カムの馴らしを一時間程行い、いよいよ車検も込みで完成に向かいます!
カムの比較写真を掲載しようと思っていたのですが、
カメラアングルが難しくて今回はHKSGTSSカムのみ掲載します汗
楽しみにしてお待ちください☆彡
明日はSさんCT9A車検検査持込予定です。
明日も頑張ります!
3月13日 ☀ ⛄
休日明けです☆彡
今日は午前中敷地は吹雪に見舞われました汗 なんでしょね(笑)
午後からスッキリお天気☀ 今日も一日頑張りましょう日和でした。
作業報告です。
〇iさんのS14本日ヘッド搭載となりました。
exhaustプーリーはデト防止用です。
小休止☆彡
タービンはGCG 2860R GEN2 A/R0.64をチョイス☆彡
明日搭載し、パイピング加工を開始し今週中にエンジン始動
を予定します。
明日も頑張ります!
3月11日
東日本大震災を振り返る一日でした。
大震災の一週間前から震度5クラスの地震が2回発生 その翌日?東日本大震災発生 とても大きくとても長い時間続きました。
FM岩手 未来へ繋げるRADIO を聞きながら(大一さん阿部沙織さんよい番組をありがとうございます。)思い黙祷。
沿岸地区に大津波到達の情報に驚く「うそだろ?なんだよこれ?」
地震発生後余震の中信号も機能せず迷走する国道。先ずは家族の安全確認に奔走したあの日。
余震におびえた日々 余震の数回は「もうダメかもしれない」と思う揺れが自宅を襲う。
数百回数千回行方不明者捜索ダイアルに昼夜電話をかけ続けた日々
日本は終わったのか?そんな原発暴走。テレビに釘付けなった日々と間一髪原発停止成功のニュースに本当に安堵したあの日。
あの有事は自然の驚異をこれぞとばかりに目の前の現実として(夢のようではあった・・)突きつけられ
なにをどうすれば良いのか解決策が見当たらないカオスな世界では有った物の、手回しポンプでひとり様10L限定で
ガソリンを現金で売ってくれる地元のスタンドやレジが動かなくても在庫品を売ってくれるコンビニ。おにぎりを家族分購入し心から「ありがとう」と
言えた日々。
余震も落ち着き何か出来ることは無いか?とお客様と力を合わせ支援物資を沿岸区域に届けた「絆プロジェクト」
当時の絆プロジェクト記事
忘れてはならない3・11
そして能登半島大地震はまたあの日と同じように発生しました。被災地の方々に心よりお見舞い申し上げます。
予測困難な大地震。今後も我が国日本は地震大国である事を忘れず備えてゆきましょう。
ステイ代表 工藤成光
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
作業報告です。
〇IさんS14 シリンダーヘッド脱完了☆彡 ヘッドガスケットをメタル製に交換し耐燃焼圧力性能を向上させます。
SR20純正ガスケットはコンポジット製で馴染みやすい半面
燃焼圧力に対しカスタムに対して抜けやすい素材です。今回は金属製のいわゆるメタルガスケットに変更し700PSを超える燃焼圧力にも耐えうる
シール性を与えます( `ー´)ノ
外れたヘッドからバルブを抜き・・折角なので
バルブシールを合計16個新品に交換します。 その後清掃しブロックに戻して行きます。
明日は定休日です。
3月10日☀
作業報告です。
〇k様GVFA/Tオイル交換です。
トルコン太郎で圧送交換。
全自動でオイル交換を行いますが、オイルが循環し最後にクリーニング
モードになり、≒20分A/Tラインのオイルをフィルターでろ過します。 今回はNUTEC ZZ51改を10L使用しました(≒7L全量交換+3L)
検査待ちになりました。
完成予定を後で連絡します。
〇I様S14 タービン交換作業+α開始しました☆彡
ばっちり作業してゆきます!
お楽しみに☆彡
明日も頑張ります!
3月9日⛄
今日はご来店皆様ステイに足を運んでいただき有難うございました☆彡
作業報告です。
〇KさんGVFは本日A/Tフルード交換+フロントデフオイル交換+ECUリプロを残し
他の依頼内容を完了しました。
明日も
継続し作業して行きます。
〇Oさん S15作業前の小さなパーツ交換。
ブースト安定性が向上する筈!
作業頑張ります!
〇インレットマニホールド製作 (ミニバイクのインマニ完全ワンオフ製作です(仕事の合間にちょこっと)
3Dスキャナから情報を得て模型一発製作。
モックアップにて車体に合わせ込んで行きます。 形状が決まったらウレタン+金属のハイブリッド製法で製品化します。
明日も頑張ります!
3月8日☀
終日MOTEC AVOJAPAN講習となりました。
作業報告は明日行います。
皆様其々お疲れ様でした。
3月7日☀
お知らせ
明日はMOTEC Online講習により休業とさせていただきます。
NUTEC オイルは高性能オイル。ステイで取り扱っています。
GRヤリス対応(LSPI対応) NC53E 購入有難うございました。
作業報告です。
〇K様GVF エンドレス6ポッドキャリパーオーバーホール作業続
9割が洗浄作業であるブレーキキャリパーオーバーホール作業。
ダストシール溝を樹脂ピックアップツールを多用し奇麗にして行きます。
アルマイトの剥離(腐食)も全数無く良い状態でした☆彡
洗浄完了。
ブレーキサポートブラケットを外し洗浄+アルミ塗装
装着完了です。
時間を費やしました。バッチりです! 継続し作業して行きます。
〇センサーブラケット製作
製造に入ります。
明日は早朝から準備! MOTEC 勉強頑張ります!
3月6日☀
休日明けです。
〇作業報告です。
WさんGDB改アライメント+車高調交換作業です。
週末の引き取りに間に合いました☆彡
試運転も完了しました。 ご来店お待ちしてます!
〇KさんGVFエンドレスキャリパーオーバーホール作業を開始しました。
先ずは脱作業。 ここから外観洗浄をしっかり行った後
ピストンを専用治具にて脱して行きます。
〇インジェクターマッチド作業ご依頼です。
本数が多いのでジックリ作業させていただきます。
明日も頑張ります!
3月4日☀
作業報告です。
〇SさんJZZ30本日試運転☆彡 良いフィールです。
後は引き取りをお待ちしています。
ご依頼有難うございました☆彡
〇OさんS15競技車輛セッティング他本日入庫です☆彡
がっちりやっときます!
明日は定休日です。
3月3日⛄
連日降雪 今日も除雪作業を行いました。
まあまだ3月だからね~ 笑
〇sさんのJZZ30本日完成 祝
馴らし用ECUセットアップを行い納車に備えます。
台上でブースト1.0K 5000回転縛りでクイックチューンを行い
走行シミュレーション。暴風雪でもダイナモで走行シミュ出来るのが救いです。
完成です☆彡
今回エンジンECU を現代一番ユーザー様に近い高性能モデルの代表格であるLINK ECUを主軸に
カスタム及びレストアさせていただきました。 実はこの世代のトヨタ車は他メーカーと比較しても次世代制御+
クォリティーが有りました。現代のカスタムをストック性能で受け止められる車両です。これからも大切に末永く
付き合って行けると思います。
滑らかなフィールです。でもこれはほんの序章
馴らしが終わったら全開セッティング楽しみにしててください( `ー´)ノ
〇SさんBNR34もいよいよ春の完成へ向かいます!
MOTEC Dash Creator カスタムで
完成に向います。
明日も頑張ります!
3月2日⛄
〇35GTR用エンジンリーム―バブルアタッチメント製作です。
ピットスペースが空いたので重心出し+アタッチメント位置の確認+溶接製作に取り掛かりました。
安定してエンジンユニットを脱出来る画期的SSTになります。
耐荷重450キロのユニバーサルリフトを利用しエンジン脱時
角度調整回転調整が可能になります。 これでミッションユニットリムーバブルアタッチメントSST+エンジンユニットリムバブルSST完備になり
35GTRの重メンテナンスに安定した対応が可能になりました。
作業の段取りを取りつつ、エンジン脱作業を行ってゆきます。
〇F様BNR32パーツ入荷です☆彡
車両入庫予約の連絡がありましたので急いで注文しました☆彡
入庫連絡をお待ちください!
〇購入有難うございます。 ZC6 HKSスーパーチャージャープロキットです。
引き取りお待ちしてます( `ー´)ノ
〇NEWアイテム設計
バイクレースに使用するラップカウンターの固定アームです。
明日も頑張ります!
3月1日☂
3月1日
いよいよ本日から3月です。
今日はHさんCP9A車検検査持込から開始です。 無事合格です。後で連絡差し上げます。
作業報告です。
〇続JZZ30作業
燃料ポンプ交換作業です。 往年のNISMO燃料ポンプから信頼のSARD燃料ポンプに交換です。
燃料ポンプスペーサーを耐ガソリン素材で製造
バッチり☆彡
燃料ホースは耐圧 耐ガソリンアウターブレードホース
このように燃料ポンプの交換でも必要なパーツが存在します。 永年使えるように細心の注意を図っています。
気にしていたタンク内部はすっきり全く錆び無しでした☆彡
おめでとうございます☆彡
〇いよいよ本格的にセッティングを開始しました。
CANラムダクローズドループ発動 ステッピングモーターアイドル安定性向上
油圧油温センサー入力完了 クイックチューンにて燃料マップ最適化開始 素晴らしい安定性を与えています。
追加ラムダメーターの固定を行いいよいよ完成です。
他お待ちいただいている皆様3月中に完成に持ってゆけるように頑張ります!
3月もステイ自動車整備センターをどうぞ宜しくお願いいたします。