2019年 ステイの作業報告や趣味、プライベートな出来事をなるべく分かりやすく発信しています。 (少し硬い雰囲気があるかと思いますがフレンドリーショップだと思ってます^_^;。お気軽にご依頼下さい。)
仕事終わりの記事掲載です。誤字脱字文法誤り等は何卒ご容赦下さい。
|
6月30日☀
作業報告です。
t様ct9aプロフェック取り付け完了です☆彡
〇触媒適合プレート脱落により製造メーカーにて刻印発布作業となります。
サードへ送ります!
(プレート剥がれ)
〇o様jb23本日全ての作業完了。
予定通りお引き取りお願い致します。
テスト走行☆彡
good!
〇セッティングご依頼のs様 お任せください☆彡
明日は定休日です。
8月29日☀
作業報告です。
〇k様s15 バルブタイミングチェック作業。
問題無し。
タービンチェックを明日行い連絡します!
〇o様jb23 作業順番により保留とさせていただきました。 有難うございます。
明日より最終チェック作業です。
明日も頑張ります!
8月28日☀
作業報告です。
〇TさんCT9A車検整備開始です。
下回りチェック中・
触媒ケースのプレート剥離発見。
SARDへ再発行申請します。
〇パワーアッププログラム 燃焼室クリーナー施工です・
カーボン除去完了。
カーナビシェード製作完了。 モニター開閉時に干渉しないように工夫しました。
これでお子様も快適になると良いですね☆彡
明日も頑張ります!
8月27日☀
作業報告です。
〇h様JZX100改 継続車検です。
結果は再検査でした。
明日にでもご連絡差し上げますね。
〇S様JZX100 続エンジンオーバーホール作業。
クランクシャフト+ピストン組み付け完了。
コンロッドベアリングは東名パワードマイクロフィニッシュメタルです。
オーバーレイが無いのが特徴。
組み付けにはNUTEC エステルグリースを塗布
ヘッドはトレントで徹底洗浄。
排気ポートのカーボンも除去完了。
仕上げはエアインパクトガンの超高圧払拭。
作業音は一発一発が「パーン」と言う破裂音。
高周波音と音圧で耳栓必須です汗
連続使用で触れない程の発熱がある特殊ガン。 エンジンオーバーホールにはもはや必須アイテムとなりました。
明日ヘッドとドッキング予定。
FD3SK様 フロントカバー腐食をどう掃除するか悩み作業が後になってしまいました。
完全分解後、ウエットショットブラスト処理にしようとおもいます。(あまりに腐食大見栄え悪いので)
〇CT9A T様 カーナビモニター画面のシェード設計ご依頼です。
CADにて設計完了。サイドガラスの高さと角度を考えると
下も囲わないと余り意味を成さないと判断しオリジナル形状としました。(助手席から見る分には陰にならないように考慮しました)
早速製造開始。
3Dプリンター後は宜しく。(メンテしっかりしてあげてるんだからがんばってね☆ミ)
〇ASNU作業ご依頼です。 本日より作業開始。
明日も頑張ります。
8月26日☀
作業報告です。
〇s様JZX100 エンジンオーバーホール作業です。
ピストン洗浄完了。
リング新品賭することで再利用です。
メタルも新品です。
コンロッドメタルは純正欠品。今回は東名パワードレーシングメタルで代替します。
シリンダー摩耗は3/100mm 限度は10/100mm このまま
組み付け開始です☆彡
ピストン摩耗も限度以内外径(スカート端部より28ミリ上部で計測)85.956 ≒6個
明日腰下完成予定です。
〇オリジナルエアフロ完成。
STAYH オリジナル第2世代GTRにR35エアフロを装着する為のアダプター
アニーリング処理にて材質の安定性を最大限引き上げています。
ブローバックプレートも装着しました。
ばっちりです。
〇k様s15セッティング依頼です。
セッティング評価データーが???
お任せ下さい。原因追求します。
明日も頑張ります。
8月25日☀
休日明けです。
〇本日12か月点検ご依頼のct9a t様 ご依頼有難うございました(*^-^*)
作業報告です。
〇ECR33 K様 セッティング本日完了となりました。
今回のエンジン良い感じですよ☆彡
セッティングもばっちり決まりました。
今季まだまだ楽しめますね☆彡
〇K様S15 本日よりセッティング開始です。
しっかりセット出します!
〇CT9A T様車検整備他ご依頼です。
CAD設計のパーツもお任せ下さい☆彡
明日も頑張ります!
8月23日☀
様々な皆さまのご依頼が有ります。
順番に作業進行しています。 ご依頼有難うございます!
作業着手しましたらここで報告してゆきます。
作業報告です。
〇N様のBNR32はナプレックへとシリンダーヘッド旅立ちます。
エンジンは静かにピットへ。
〇エンジン本体程度は良好です。
〇シリンダーブロックはエキゾーストバルブガイドのクリアランスが多く
今回ナプレック ハイレスポンスヘッドによる最適化が性能向上に繋がる確信が得られました。
梱包完了☆彡
明日発送となります。
〇R35エアフロを純正エアクリーナーボックスへボルトオンする為の大容量エアフロモデル完成。
フィッテイングが確認出来たのでここから現在最高峰 Copa 高耐熱樹脂による製品を製作してゆきます。
エクストルーダーも300度対応SPLに変更し製造開始です!!
3Dプリンターは朝まで残業。
〇NISTUNE 通信ケーブル不良によりセッティングが中断していましたが、本日改良版が
到着。無事通信開始。
コンサルトカプラーからの通信です。
良かった(*^_^*) 坂本さん有難う☆彡
〇こちらはN様BNR32フラッシュボートです。
RS232C256ROMからUSBフラッシュへ・・
技術の進化ですね。 NISTUNEに感謝感激です。
明日は定休日です。
8月22日☀ ☂
作業報告です。
〇n様bnr32 エンジン脱完了~ パーツ脱開始しています。
各部チェックしながらのパーツ脱です。
ボルトの状態からして良好な状況です。
〇ダイナモ+セルモーターのオーバーホールは明日業者へ外注となります。
〇第二世代GTRに新型日産エアフロがボルトオン出来る大容量エアフロメーターアダプター
(75φ 内径71φ) 設計完了。 ギリギリ純正パイピングへボルトオンできる口径です。
朝の完成に向け製造中。
荒出しし、更なる耐熱樹脂仕様として完成へ向かいます。
明日も頑張ります。
8月21日☀
作業報告です。
〇kさんECR33セッティング前に失火の問題があり車両点検からの作業となりました。
原因はイグニッションコイル。 持ちこんだコイル
全滅。
ステイ在庫のコイル(新品同様)を取り付け問題解決。 セッティング完了迄貸し出します。
〇N様BNR32は明日エンジン脱となります。
明日も頑張ります「!
8月20日☀
今日は天気予報は午前中☀
と言う事で開店前の早朝東八幡平方面へドライブ。
自然を独り占め
さあ やるか!!
〇今日は朝からo様jb23セットアップ作業を行いました。
ECUのパラをチェックしていたところ、少しだけ?を発見。
LINK JAPANのサポートに連絡中。 大丈夫解決するでしょう。
〇RACE モタードマシン ホイールチェック作業。
見極めています。
〇ガスマスク 今回は交換時期が直ぐに訪れましたね。
D1車両のセッティングで8割終了したマスク。
その後のセッティングでお役御免。3M健康を有難う.
フィルターチェンジです。
〇K様セッティング作業ご依頼
エンジンオーナー様製作
ECU担当はステイです。
ブローバックプレート必要です。只今夜通し製造中。
ご了承下さい。
〇N様BNR32 エンジン脱作業中。
以前の作業でボルト類のトルク管理不足+ネジ舐めが
ありました。ミッションマウントボルト穴は修正必要。 (プロペラシャフトボルト舐め伸びによりこちらは交換となります。)
明日も頑張ります!
8月19日 ☀
今日はつかの間の晴天。
作業報告です。
〇s様1JZGTE 完全バラシ完了。
ピストン コンロッドに問題は無いようです。
ここから計測に入って行きます。
シリンダーヘッドに歪みの痕跡はありません。
洗浄で問題無い事を願いましょう☆彡
〇O様JB23 LINK ECUクローズドループブーストコントロールバージョンアップエミュレート作業。
エアコンアイドルアップシグナル入力も完了。
いよいよ動作確認+ノックコントロールパラメーター微調整を行い完了となります。
明日もガンバります。
8月18日 ☀
〇本日沢山のご依頼に感謝です。有難うございます(*^-^*)
作業報告です。
〇s様SUBARU BR-Z EcuTek チューンご依頼です。
編集ソフトが充実しているので的確なセッティングが可能です。
完成です。
A/Tなので少しだけ低く表示されていると思います。 181PSトル20キロとなりました。
入庫時と比較しました。
赤がEcuTek Tune 紫入庫データーです。 データー的には≒20psのアップとなりましたがスピードリミッターが
介入したノーマルはもう少しパワーが出ている筈です。 カスタム後4000回転付近のパワーの谷もすっかり消え、
高回転迄すっきりパワーが継続しています。
REV付近はロックアップが外れる仕様のAT滑りです。(問題無し)
実走行し、最終完成となります。 週末引き取り可能です☆彡
〇新しいカスタムの提案 今回はjb23 ジムニー業界を震撼させることが出来るのか・・・
と言う事で、短時間で大まかなノックレベルa/f☑のみでパワーチェック。
以前の仕様と殆ど変わらない最高出力です。最大トルクは高いかな・・・
このグラフの形が普通じゃない事に気が付きましたか?
今回のカスタム以前のパワーチェックグラフと比較しました。
赤今回のカスタムを施す前の仕様(今回もタービンエンジン本体はそのままです)
紫がステイオリジナルクーリング加給システムによるグラフ。
どうですか?
信じられますか汗 (排気バルタイを遅らせるとより効果が高くなります)
3800回転で既に85馬力を超えています。
パワーでいうと3500回転で前回の仕様から≒2倍のパワー!!!!
トルク曲線も凄いことに。
6000回転でタービン容量完全に使い切ってしまいました。
常識を覆すでかいタービンが回せてしまいます。
今回はHB31なので高回転は使い切ったタービンをどのように上手く誤魔化すか考えてみます。最初からF4クラス、又は230PS級タービンと
組み合わせれば駆動系がバラバラになる恐ろしいマシンが出来る筈(これは普通は封印でしょう)
クーリング加給システム ガスコイルが無いと失火する高ブースト仕様です(2000回転でブースト1.8Kを超え2.6K常用です。)
色々憶測が有るかと思いますが、この高いブーストには理由があります。
最終セッティングにご期待下さい☆彡( `ー´)ノ
〇O様JB23 電スロ仕様エアコン仕様に最高の性能で電スロを動作させる為追加ハーネス加工中。
KNKコントロール+結線完了すれば
バージョンアップクローズドループブーストコントロールを構築し完成です!
〇S様JZX100 エンジン分解中。
色々な箇所から漏れあり。
点検しながら慎重に分解しています。
〇N様BNR32 作業開始しています。
明日も頑張ります。
8月17日☀☂
お久しぶりです!
本日迄お盆休みを頂きました。
連休中はお墓参り実家への顔出し、店舗清掃等 ゆっくり時間を掛ける事が出来ました。
店舗からは≒200キロ程の分別ゴミ(商品段ボール等)を出荷(資源ごみ収集場)したり
草刈りを行ったりハチの巣と戦ったり(これには蜂の監視にドローンも活用カメラズーム4倍機能は大変有効でした)
店舗にはo様jb23を格納
連休明けから作業再開です。
SUPRAを乗り回し(娘のスポーツカー教習兼)
S1000RRタイヤ終了し 休み前半☂でしたが乗り物には乗れました( `ー´)ノストレス解消MAX
少し公開///// JB23 ハイトルクレスポンス革命。(失敗もあり得る)
新しい思い付きを形にしたマシン
今月中にセッティングまで漕ぎつけたいです。 上手く行ったらパワーグラフ掲載します。
更にこれでは無くもう一つの画期的な事も始まります。(部材は明日到着予定)
大成功ボンネット封印 か 大失敗 か 大成功公開か ?
興味のある方は少しだけ静かに見守っていてください。 m(__)m
と言う事で
明日より業務開始です。
休み明けもステイ自動車整備センターを宜しくお願い致します!
お知らせ
夏季休暇のお知らせです。 8月13日より17日迄となります。18日より通常営業です。
8月12日☂
仕事納めです。
今日は大掃除を行いました。
明日より連休を頂き日頃出来ていない身辺雑務を行いつつ、連休明けの作業に向け準備をしてゆきます。
ピットエアコンプレッサー設備からのエア漏れを直すため久しぶりに天井裏への冒険。広いなー天井裏
エア漏れを修理し発見しました。 天井裏に鳥の巣が(゚∀゚)
前にもあった気がする・・ 巣立った後でしたが
思わぬ住人がいたようです。
N様BNR32は休日明けエンジン脱から開始。
作業予定通り開始出来ず申しわけありません。 頑張ります!
皆さん連休は事故の無いようにお過ごしください☆彡
8月11日☂
〇新しいコンセプトのカスタムを考案し、あるエンジン形式に装着を試みています・
ガンガン試作製作中・
市場に未だ無い画期的カスタムの提案をしようと頑張っています。
台上で上手く行けば10月頃にある某レースに出場させますので乞うご期待!
〇連休前最終車検です。
無事合格。
明日はピット掃除と休日明け作業の段取りを取ります。
休み明け作業はjzx100s様エンジン+ 13b+ bnr32エンジン他製作を行ってゆきます。
明日も頑張ります。
8月9日☂
〇作業報告です。
s15セッティングご依頼のバルブタイミング切り替えnvcsの制御の最適化を行いました。
ブローバックプレートによりパーシャル領域からの再アクセリングがとてもトルクフルに
安定しました。 驚愕の性能向上です。 みなさんも是非当店で行っているブローバックプレートを
試してください。 DIYで製作するのも問題無いと思います。 多少精度が必要なのでどうしても
製作が難しい場合、外形と長さ使用するエアフロをお伝えして頂ければワンオフ製作します。
これを参考に☆彡 今回のS15には高さ60ミリをチョイスしました。
定価15000円
〇シビックターボFK7 ECUTUNEです。
現在OBDデーター採取中です。
採取が終わり 純正パワー計測も完了。
後日アップします。
〇BR-Z EcuTek TUNE ご依頼です。
こちらもデーター採取から始まります。
エンジンレブリミットは7800回転です。
明日は定休日です。
8月8日☀
作業報告です。
〇s様 br-z EcuTek チューンご依頼です。
お任せください☆彡
〇t様 FK-7 フラッシュエディーター セッティングご依頼です。
パワーライターデーターを現車セッティングします。
明日も営業しています☆彡
8月7日☀
お知らせ
夏季休暇のお知らせです。 8月13日より17日迄となります。18日より通常営業です。
作業報告です。
〇〇様s15 本日よりセッティング開始しました。
全開セッティング迄もう少しです☆彡
ブローバックプレート生産中。
アクセル踏み返し時のエンジン安定性確保を担保します。
夕方~ヒルクライム+20キロのライド
運動不足解消☆彡
明日も頑張ります!
8月6日☀
作業報告です。
〇LINK MONKEY 試乗+カスタム談議
内燃機関を積んだ乗り物+最新レーシングECUは
現代のレーシングスポーツカーと同じ技術を取り入れています。
語る価値あり。 触れる価値あり。
〇モールド配線による品質の高い配線
LINK JAPANは様々なカスタムの為の用品や最高を取り入れる姿勢が素晴らしいですね。
セクション毎のモールド配線は耐久性+整然とした配線が可能になります。
エンジン配線を全て製作する場合の配線としてステイも取り入れています。
〇JB23 LINK EXTREME E-THROTTOLE 制御 本日完成。
E-スロットルは44φレスポンスは ビンビンです。
これによりISC撤去 アンチラグソレノイド撤去
それに加え シーケンシャルミッション ではオートブリッパ― + クラッチレスオートシフター アップダウン が可能です。
さてお引渡しですが、お盆前には少し難しく(多忙により)お盆明け早めのお引渡しとさせて頂きます。
※マッピングは基本弄らず
追加制御
①ノックコントロール
②クローズドループBOOSTコントロールバージョンアップ
③エアコンアイドルコントロール
④電動ファンアイドルコントロール
⑤電子制御スロットルマッピング1 OR 2
⑥アンチラグスロットルマップ追加
⑦レーシングメーターCAN ID割り当て
※現在9割完成済み
すべて当店では複数台の車両にて完成している内容なので迅速に完成へと向かいます。
〇本日ご来店N様BNR32
さあ色々頑張りますよー☆彡
ご依頼ありがとうございます。
明日も頑張ります!
8月5日☀
連休明けです。
皆さまお休み頂き有難うございました。本日より通常営業です。
今日は電スロ制御プログラム及び配線作業を終始行いました。
アイシングを防ぐ為のニップル取り付け及びスロットル大径化に伴うサージタンク側口径拡大作業
+ハーネス加工 順調に作業を進めています。
明日も頑張ります!
8月1日
猛暑が続きますがお互い熱中症に気を付けて行きましょう。
告知している通り 明日から定休日を挟み4日迄 3日連休を頂きます。5日より通常営業となります。
作業報告です。
〇OさんのJB23(軽改小型自動車改造公認車両)
今回は 簡素化+E スロットル仕様へのバージョンアップ作業。
そもそも何故Eスロットルが必要なのか?
から相談は始まり一定の効果に期待することとなりバージョンアップを行う事となりました☆彡
本日早速アクセルペダルセンサを純正同様の位置へ部材をフライス加工+アルミ溶接加工にて2ピース構造とし、
また位置調整を2段階に設定出来るように設計。 堅牢に装着完了。
バッチりです( `ー´)ノ
休み明けからEスロットル本体の装置作業を開始します。
その後→結線→ LINKEXTREME ECUファームアップ→データー構築
ステイでは電スロ制御にエコモードパワーモードを12段階で調整できるローターリースイッチ仕様も製作しています。
トラクション性能を引き揚げるモードも構築出来ます。例えばシーケンシャルミッション用にクラッチレスシフト+オートブリッパ―も普通に動作します。
とか、色々と話せば長いし面白くなってくるので汗 ここは真面目に 先ずは依頼された Eスロットル制御+αをしっかり組み上げます。
8月もステイを宜しくお願い致します。