トランスミッション

 

本来エンジン(内燃機関)は、電気モーターのように低回転高トルクワイドレンジと言った

特性ではなく、個々のエンジンの持つトルクの範囲は決まっています。そのトルクの範囲

は、エンジンチューンをしていくに従い大幅に変化します。そのトルクバンドを有効に使用

出来るようにギア比を選択してあげると非常にフィーリングの良い、速いマシンに仕上

がります。

最終的には、タイヤ外形、ファイナル比(デフギア比)に走るステージを加味し決定します。

また、各社からシンクロ機構付きのクロスミッション、シンクロなしのドッグミッション(DOG)

がラインナップしています。

シンクロ付きのミッションは、町乗り、デートOK!!更に各ギアがクロスし、シンクロへの

負担が低く、結果ノーマルよりシフトが軽く、素早く入るのです。

ドッグ式は、呼んで字のごとく噛みつくようにシフトが決まり、シフトアップ時の小気味よい

ドッグノイズがマニアを虜にします!しかし、町乗りとなると、、、

彼女、及び親族の承諾を得てからの装着を強くおすすめします!

 


 

ここでS13を例にあげて、ギア比とシフトアップ時の回転ドロップ(低下)の関係を見て

見ましょう。グラフで見ると各ギアでのエンジン回転回転から、シフトアップ後の回転

ドロップが分かります。モニターに定規を当てても分かりますよ!

グラフの上にある数字(見にくくてごめんね。)が、各回転ごとの具体的な車速です。


 

ノーマルミッション

ギアポジション

ギア比

ファイナル比 総ギア比
1速ギア比 3.321 4.083 13.56
2速ギア比 1.902 4.083 7.766
3速ギア比 1.308 4.083 5.340
4速ギア比 1.000 4.083 4.083
5速ギア比 0.759 4.083 3.099

以下ロータス換算表

normal.gif (158017 バイト)

 

OSフルクロスA TYPE

ギアポジション

ギア比

ファイナル比 総ギア比
1速ギア比 2.717 4.083 11.094
2速ギア比 1.722 4.083 7.031
3速ギア比 1.232 4.083 5.030
4速ギア比 1.00 4.083 4.083
5速ギア比 0.805 4.083 3.287

以下ロータス換算表

mudai.gif (145623 バイト)

 

この二枚のグラフを見比べると、ノーマルに比べてOSクロスミッションの各ギアが、

近い(クロスしている)事が分かります。

HKS DOG フルクロス

ギアポジション

ギア比

ファイナル比 総ギア比
1速ギア比 2.773 4.083 11.322
2速ギア比 1.984 4.083 8.101
3速ギア比 1.548 4.083 6.320
4速ギア比 1.246 4.083 5.087
5速ギア比 1.000 4.083 4.083

 

トラストDOG5速

ギアポジション

ギア比

ファイナル比 総ギア比
1速ギア比 2.762 4.083 11.277
2速ギア比 1.961 4.083 8.001
3速ギア比 1.533 4.083 6.259
4速ギア比 1.212 4.083 4.949
5速ギア比 1.00 4.083 4.083

 

以上のデーターを基に最適なギア比が分かるのです。

後は、そのエンジン特性を元により最適なギア比を選択してください。